LifeStye

簡単・安い・ヘルシー♪ 栄養たっぷり「冒険自炊」のススメ

こんにちは!

作るのも食べるのも大好き!断然自炊派のNANAです。

おうち時間が増えた方も多いと思いますが
みなさん毎日欠かせない「食事」どうされてますか?

自炊は大変そう。けど買うと高い…

ていうか 在宅太りがやばい…

そんな女性のみなさん必見!

今回は幼少期から祖母に料理を学んできた私が 簡単・お手頃・ヘルシー そしておいしい!カラダもよろこぶMY定番レシピをご紹介♪

中でも今回はインパクトある渋め食材を使った、風変わりな「冒険自炊レシピ」をピックアップします!

① おから(煮炒め クッキーなど)

生おから近所の商店街で40円なんです… 2,3袋とか買っちゃいます。笑

おからのポテサラ風

たまご数個を水から8分くらい茹で、その間に塩をふり絞ったレタスや玉ねぎ、ツナなどお好み具材をボウルにどさっと入れます。
生おからを投入し豆乳or牛乳をマッシュポテト感が出るまで注ぎつつ混ぜます。
マヨ/塩胡椒/鶏ガラ/砂糖、お好みで香草/にんにく/しょうが/オイスターソースなど入れ
気持ち濃いめの好きな味になったら程よくゴロついたままの半熟たまごも混ぜて完成★

たまごを茹でている間にボウル1つで諸々終わらせれば10分で完成。具材も残り野菜などなんでもOK!ヘルシーで満腹感もあり、おからは冷凍できて便利です♪

② こんにゃく(煮物 炒め物など)

自粛期間中は大変お世話になってます。先日初めて業務用(1kg)を購入…

冷凍こんにゃくの唐揚げ

こんにゃく(アク抜きならそのまま)を一口大にちぎり、ポリ袋などで冷凍しておきます。
解凍したら押すように水を絞り、同じ袋のまましょうゆ/生姜/にんにく/酒など入れ揉み込みます。
程よく放置したら汁気を減らして片栗粉と空気を入れ袋の口をしめフリフリ!私は衣は薄め派です。
入るなら小さめのフライパンなどで、火の通りは気にせず1cm程の油で衣をカラッと揚げれば完成★

こちらも冷凍しておけるし、1度凍らせると繊維が壊れ砂肝のような歯応えに!油の種類も工夫すればかなりヘルシーでおつまみにもピッタリです。

③ サメ( …?)

スーパーで2切200円くらいで隅の方に陳列。試しに買ったらハマりました笑

モウカザメの煮付け

サメに酒と塩をふってしばらく置き、よく洗うor軽く湯通しします。基本は骨や皮のない切り身状態で売っているので、あとはあれば臭みもとれる長ネギや生姜なんかといっしょに鍋やフライパンに並べ、お酒/砂糖/みりん/出汁/醤油などでお好みの味に調整し弱〜中火でコトコト!味付けの濃さにもよりますが5〜10分くらいでひっくり返し、またちょっと煮れば完成★​

身はやわらかくて少し鶏にも近いかも?下処理後は応用が効いて扱いやすい食材です!

今回は濃いめ味でさっさと煮付けて、煮汁で混ぜ込みご飯もしました。

いかがでしたでしょうか?

工程自体が簡単とは言えかなり雑レシピになってしまいましたが…笑  本当にどれも安くヘルシーで栄養満点、そしておいしい優秀食材なんです!

特に最後のサメは はっ? と思った方もいるかと思いますが、実はこれが今回1番おすすめしたい珍食材だったりします。

  • 東北中心(ほぼ宮城)で主に食されていて、ここ数年でスーパーにも安価で並ぶように
  • お肉より高たんぱく低カロリー+DHA、鉄分、ビタミンBも豊富でダイエットにおすすめ!
  • クセがない白身魚で小骨などもなく、身は崩れしにくく熱を通しても固くなりにくい

一度食べるとかなり印象が変わると思いますよ!
2回目は大葉とチーズをはさみ、おからパウダーをまぶしてフライに♪

この後サバサンドならぬ サメサンド になりました。美味っ!

個人的にはどれもリピートしている食材&レシピですが、みなさんもこの機会にぜひ作ってみてください♪

近いうちに新しい「冒険自炊」レシピもご紹介できたらと思います。

それではまた!

おすすめ