未分類

これでモヤモヤも吹き飛ぶ!おすすめのストレス解消法5選

日常生活で溜まっていくストレスを皆さんはどのようにして発散していますか?
季節の変わり目や、仕事に家事。
自宅にいる時間が増えた今は特に、心身共にストレスを感じることが多いですね。

ストレスを溜めないことは、心身の健康だけでなく美容にもとってとても大切なこと。
そこで今回、私が実際に行なっているストレス解消法を5つご紹介致します^ ^

もしかするとあなたに合った方法が見つかるかもしれないので、是非最後までご覧くださいね♪

\おすすめ♪/

1. 半身浴


健康にも美容にも効果的な半身浴。
腰が浸かるほどのお湯を浴槽にはり、好きな入浴剤で香りを楽しみながらゆっくり出来る時間はもう天国です♪

半身浴に適したお湯の温度は38℃~40℃。
お湯に浸かる時間は一般的に20~30分と言われています。

低めの温度のお湯では鎮静に関わる「副交感神経」が優位になるので、リラックス効果が高まり身体的疲労が穏やかに和むのだとか。
また、低い温度でゆっくりと汗をかくことで余分な皮脂や老廃物が排出されるので、お風呂上がりのもちもち肌に期待できます。

体内の有害な物質も排出されやすくなるので『むくみの改善』にも効果的。

疲れた日には炭酸系を。
良い事があった日は大好きな香りなどなど、気分に合わせて入浴剤を変える事で半身浴が楽しくなります♪

せっかくなので、いくつかおすすめの入浴剤を紹介致しますね^ ^

おすすめ入浴剤

・BARTH (バース)
・バブ メディキュア
・きき湯
・AYURA
・kneipp

2. 寝る前に1日を振り返る

嫌な事があった日は寝て忘れようなんて事をしていると、翌日までモヤモヤしてしまいます。
そこで寝る前の30分、好きな飲み物とお菓子を片手にくつろぎながら1日を振り返ってみることがおすすめです。

今まで無意識に避けてきた自分の弱さや短所。
避ける事のできるストレスの原因に気付かされる、良いきっかけになりますよ。

ストレスの原因をその日のうちに理解できれば、あとは同じ事を起こさないように気をつけるだけ。
そのストレスが悩みへと変わる前に成長に変える絶好のチャンスだと私は感じています^ ^

3. 穏やかなBGMをかける

音楽は古代ローマ時代「心の薬」といわれ一種の音楽療法として治療に使われていたほど、リラックス効果に期待できると言われています。

なかでも個人的にですがストレスを感じている時は、言語のある曲よりも穏やかなBGMの方が何も考えずにゆっくり出来るのでおすすめです。

部屋の明かりを少し暗くして涼しい音のBGMを聞いたり、作業中はCAFEにいるようなお洒落なBGMをかけたり。
雰囲気にぴったりなBGMを見つけた時は、つい喜んだりしちゃいます♪

自分の好きなBGMリストなんか作ったりするくらい、本当におすすめです^ ^

4. 自分の好きな部屋作りをする

一人暮らしの私にとって、部屋は自分だけの特別な空間。
買い物はあまりしないタイプの人間ですが、部屋に置くものだけは我慢しないようにしています。

最近ではふわっふわの大きいクッションを購入しました♪
食器の一枚からちょっとした小物ケースまで、自分の好きなものに囲まれた生活は本当に幸せです。

ドライフラワーを好きな色の瓶に入れて飾るだけでも部屋の印象がガラリと変わるので、ぜひ試してみてくださいね^ ^

5. 隅々まで掃除をする

掃除をすると気分がスッキリするなんてよく言いますが、まさにその通り。
まめに掃除をするのとしないとでは、その日の気分も変わるように感じます。

掃除が好きな人もいれば苦手な人もいると思いますが、掃除+何かを行う事で面倒な作業も楽しくなりますよ。

例えばですが、掃除をしながら好きな音楽を聞いたり、ストレッチをしてみたり。
お部屋も綺麗になる+ストレスも発散できて一石二鳥です♪

散らかった部屋にいると頭の中までごちゃごちゃしてきて逆にストレスの原因になるので、思い切って大掃除をしてみると心のモヤモヤも解消されるかもしれません^ ^

最後に

記事に目を通していただきありがとうございました。
新型コロナウイルスの影響もあり家にいる時間が増えた今、ストレスを一人で溜め込まない事が健康の鍵だと私は思います。

あなたのとっておきのストレス解消法があれば、コメントでぜひ教えてくださいね^ ^

それでは、次回記事もお楽しみに♪

おすすめ